ジャンプ力向上

現在行っているワークアウトについて(R7.6)

今回は、身長177cmで最高到達点約335cm(ジャンプ力約105cm)まで伸ばした私が、ジャンプ力向上のために現在行っているワークアウトを紹介します。とはいえ、行っているものは至極単純で、①ウェイト...
その他(お知らせ・報告等)

現在のスクワット重量の確認(R7.6)

1つ前の記事で目標に対する達成状況を振り返りましたが、スクワットと体重の振り返りを忘れていました!方針として、方針①:フルスクワットのMAX重量を135kg→150kgへ増加させる方針②:体重を3kg...
その他(お知らせ・報告等)

令和7年の目標に対する達成状況について

最近まで忙しくブログを更新できていませんでしたが、やっと落ち着いてきましたので月2~3記事を目標に投稿していきたいと思います!今年1月の投稿にて、今年の目標を目標①:最高到達点335cm(現状+5cm...
ジャンプ力向上

片足跳びと両足跳び、どちらがいい?

今回は、ダンクをする際の助走方法について、私が思っていることを書いていきたいと思います。助走方法は、片足で踏み切る「片足跳び」と両足で踏み切る「両足跳び」がありますよね。私は、下の動画のように両足跳び...
ダンク

ダンクするために必要な高さは?

今回は、ダンクを成功させるためには最低でも何cmの最高到達点が必要か考えてみたいと思います。リングの高さが約305cm、バスケットボール7号の直径が約25cmですので、単純に足し合わせると305cm+...
その他(お知らせ・報告等)

現在のジャンプ力と令和7年の目標について

新しい年になったので、現状の確認と今年の目標を立てたいと思ってます!以下の動画は年明け最初のジャンプ力確認の様子です。バスケットボールのリングが約305cm、私の手が約20cm、手首から5cmほど出て...
ジャンプ力向上

今までに何回ジャンプした?

ジャンプ力を上げるためには、スクワット・デッドリフトなどの筋トレも大切だと思います。ただ、ジャンプする際に必要な筋肉を鍛える高く跳ぶ感覚を覚える自分にあったフォームを見つける などこれらの目的のために...
ダンク

ダンクを成功させるために―ボールを掴めることの重要性―

結論として、どんな形でもダンクを成功させたい場合は、手から離れる瞬間までボールを掴めていることはとても重要です。
ジャンプ力向上

ジャンプ力を上げる!バスケットボールシューズの選び方

バスケットボールシューズ(以下シューズ)は唯一地面と接しています。そのため、自身のジャンプ力のポテンシャルを最大限発揮するには、自分に合った性能のものを選択することがとても重要です。※タイトルはジャン...
その他(お知らせ・報告等)

当ブログについて

このブログでは主に、様々なトレーニングの結果ダンクを成功させた私が、ダンクを決める上で個人的に重要だと思っていることを投稿します。こちらがダンクを決めた時の動画です!私の身長は177cmで、バスケ選手...
タイトルとURLをコピーしました