旅の記録① ~R7.7長野県編~

ダンク

私の趣味は旅行です。そして旅行するにあたりしていることがあります。それは…

旅先でバスケをすること!🏀

基本は屋外にあるバスケットボールコートでバスケをしています。天気が悪い場合は最悪ですが…

今回は、旅行先のバスケットボールコートの紹介も兼ねて旅の記録を残します。

旅の記録1回目の投稿は長野県です。私は東北地方に住んでいますが、長野県には毎年2回は訪れていて、県内の有名な観光地はほぼ制覇しています。今回は、Googleマップで上田市に良い感じのバスケットコートを見つけたので行ってきました!(段々旅行のメインの目的がバスケになってきているような気がする…)

まずはバスケから

自宅から7時間ほどかけて到着したのは長野県上田市にある”147RIMBOX”です!

147RIMBOX · 〒386-0401 長野県上田市塩川3087−1
★★★★★ · バスケットボール コート

車を施設前に停め、いざコートへ!

訪れたのは7月末だったため最高に暑かったですが、設備はとても充実しておりトレーニング器具やシューティングマシンも設置されていました。床が滑りにくい素材なのも高評価です。ネットでの事前予約制のため、人が居すぎてバスケできないなんてことにならないのも嬉しいところです。

私の居住地周辺にはこういった施設は皆無なので、近所にあったら絶対に通いたいと思いました。オーナーもとても親切な方でした!

ノルマのダンクも成功です!数時間の運転後+暑さを考慮すると上出来です。ちなみに旅行先では可能な限り観光をする前にバスケをしています。たくさん歩くとジャンプ力が落ちちゃうので…

バスケで足が疲れているところですが、これから登山に向かいます。

登山(ナイトハイク)へ

宿泊先のホテルで夕食をとった後ナイトハイクへ向かいます。

ナイトハイクとは、簡単に言えば夜にする登山のことです。日中の登山とは違い、静かでなにより星がとても綺麗に見えます。

私は星景の撮影も趣味にしているので、それも今回の旅行の目的の1つです。※写真は昨年撮影した流星群とロードスターです。

カメラはPENTAX K-3 Mark IIIを使用しています。星景撮影時のレンズは主にHD PENTAX-DA★ 11-18mmF2.8ED DC AWです。

※夜間の登山には特に危険が伴うため安全に配慮して実施してください。私の場合は、必ず日中に1度は登ったことのある山でのみで行っています。

浅間山の隣にある黒斑山が今回の目的地です。浅間山と星空を一緒に撮りたいと思っています。

黒斑山 · 〒384-0805 長野県小諸市己
★★★★☆ · 山頂

20時頃に高峰高原ビジターセンターを出発し、景色の良い表コースから山頂を目指します。

途中結構雲があり不安でしたが…

黒斑山登頂時の様子。こんな感じで何も見えません!

30分ほど待ちましたが晴れる様子がなかったので下山の準備をし、トーミの頭まで戻ってきました。すると…

星を遮るものがなくなり無風となりました。7月末ですが気温は19度。とても過ごしやすいです。

そして24時頃に下山。天候が回復し、浅間山を撮影するという目的が果たせたので良かったです。

その他の訪問場所

上田市にある、日本の棚田百選にも選ばれている「稲倉の棚田」です。上田市は映画「サマーウォーズ」の舞台とのこと。ちょうどここに行く前日に金曜ロードショーで放送していました。

小諸市にある「布引観音釈尊寺」です。「牛に引かれて善光寺参り」は、布引観音を発祥としたことわざらしいです。猫が何かを狙っていました。

布引観音・布引山釈尊寺 | 信州・小諸|詩情あふれる高原の城下町|こもろ観光局
こもろ観光局 公式サイトです。小諸市の魅力や、季節のイベント情報、体験プログラム、お土産・特産品の情報などをお届けします。

東御市にある「道の駅 雷電くるみの里」です。江戸時代の力士である雷電為右衛門の故郷らしいです。ここに立ち寄るときは必ずくるみのソフトクリームを食べます。大にすると結構ボリュームがあります。

今回の記事は以上です。皆様も旅行の際にはぜひバスケをしてみてくださいね!笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました